2回目の投稿になりました、Yudaiです。
インターン先での業務も3週目を終え、やっと週末を迎えたところです。
まあ、タイトル見たら、「なんでもう帰りたいんや?」「まだ来てちょっとやろ?」てなるのは当然なんですけど、ちょっと近況のアップデートです。
僕は、基本的に常に忙しくしている人間です。常にしなければならない事を大量に抱え、それに振り回されているタイプです。ただ、日本にいた時と、今アメリカにいる時とで決定的に違う事があります。それは空間です。
時間的に、常に何かをしなければならないというストレスを抱えていても、日本であれば、大学に行けば気の知れた友人と会話くらいできるし、家に帰れば誰にも邪魔されない自室も、ご飯を作ってくれる母親もいます。つまり、時間的に追われてストレスは感じても、空間的にストレスを感じない環境が日本ではありました。だから、どんなに忙しくても、僕にとってそれは大きな問題ではありませんでした。
舞台は移りまして、アメリカです。
僕の今の職場では主にリサーチ業務を託され、毎日必死に情報を探してそれを書類にまとめています。正直、この三週間でどれだけの記事を読んだかわからないくらい、資料を読んではその資料の適応性を見極めて、自分の言葉でアウトプットとしてまとめました。業務内容としてはすごく自分自身の知識を増やせていますし、リサーチのノウハウも学べています(はず)。ただ問題は、職場では誰とも話す事はなく、簡単な挨拶くらいしかせずに一日を終える事がざらにあることです。
別に仕事なのでそれは割り切れば良いのですが、仕事を終えて家についても、自由な空間はありません。
今住んでいる家は、オーナーとシェアハウスという状況なのですが、「〜はするな」の繰り返しで、常に監視されている気がしています。全く話すこともなく、一人でご飯をあっためて、パソコンでニュース見ながらご飯を食べる。家ではボスキャリの準備(これについてはまたブログに書きますね)とゼミの課題に追われ、そして、また「〜はするな」と言われる。
アメリカで、人とのコミュニケーションが無く、私は空間的な自由を失いました。
こんな三週間を終えそうな時にふと「日本に帰りたい」と思ったのが今回のブログのタイトルの理由「でした」。
なぜ過去形なのかと言うと、今日は、同じ職場のインターン生と仕事終わりにご飯食べに行って、話をして仲良くなれたのと、今日はオーナーが家にいないからです。正直友達がができて、話ができたことで、精神的にかなり改善しました(というか、ここで話していて初めて自分がなんで帰りたいと思ってるか分かった)。
とりあえずこの週末でリフレッシュして、来週のボスキャリ終わらして、少しずつストレス発散の方法を探していきます!
なんかネガティブっぽい投稿にしてすいません笑 今は全然大丈夫なんでご心配はなさらずに。
では、また次回!
[おまけ]
アメリカの友達が働いてるピザ屋に行ったら超うまかった。 &Pizzaってやつです!