一念発起

こんにちは、中期派遣者のKosukeと申します。MarylandからVirginiaへの引っ越しが終わりハッピーアワーのない週末を迎えたのでそろそろ年貢、収めます。

大学では慶應義塾大学法学部政治学科の3年であり、アメリカ内政を専攻しています。また日本では外交専門雑誌として名高いForeign Affairs(https://www.foreignaffairsj.co.jp)でインターンをしており外交問題にも興味のある模範的な学生のようですが、3年春学期までの取得単位は70程度しかなく卒業を危ぶまれています。現在は半年休学中で来年もめでたく3年生を続けることになります。今は、Washington D.C.にあるThe Maureen and Mike Mansfield Foundation (http://mansfieldfdn.org/)という財団にてProgram Assistant Internという肩書きでインターンをしています。

このMike Mansfieldという男、モンタナ州選出の連邦議会議員で多数党院内総務(上院議員としては”No.1″)を16年務めるという離れ業をやってのけた民主党の大物中の大物であり、77年からは駐日大使として務めた知日派としても知られ、The Mansfield Foundationは生涯を通じてアメリカにおけるアジアの理解の深化に力を注いだMikeと妻Maureenの意志に基づき設立されました。(余談ですが彼は日本にいる際、来客があるたびに自らコーヒーを入れることで有名だったそうです。日本に蔓延る”お茶汲みは女性の仕事”という風習を是正しようとするための行動だったようで「Wow, ナイスガイ!」っていう感じです。ちなみに僕も職場では自分でコーヒーを沸かしているのでWow, ナイスガイ!です)

その財団が何をしているかというと、アジアとアメリカのリーダー間でのネットワーク形成両地域間での相互理解の向上などを目的に掲げ、両地域議員の交流事業を中心に様々なプログラムを行っています。(曖昧なのは僕もまだ完全に理解できてないからなんです)

Mansfield-Foundation-Page-3.jpg
愚かな私は写真を撮り損ねたので、HPのものを流用。写真は会議室。

そこで、私が何をしているかという、10を超えるプログラム・イベントの企画・ロジスティックの補助リサーチ活動電話対応、などなどです(今現在判明しているもの)。昨日はManfield主催の連邦議会でのイベント運営の補助を行いました。つまり議会に侵入することに成功しました(はっはっは)。愚かな私は写真を撮ることを失念してしまったので過去の同イベントの写真になりますが、大使や議員クラスのスピーカーをお呼びして、おいしい昼ごはんを食べながら話を聞くすんばらしいイベントです。参加者名簿の管理をしたり、食事したり、サマリーを書いたり、写真をとったり、食事をしたり、参加者とお話ししたり、食事をしたり…

DSCF1082.jpg
ごっつい建物と凄そうな人々。HPのものを流用。

日本とは関係の深い財団であり(東京にオフィスあるし)困ったら日本語がいけるんじゃ…と考える辺りが3年春時点で70単位、オフィスで日本語使うことがないどころか日本人がそもそも1人もいない。電話でても英語だし、上司からの指示もたわいのない雑談もイングリッシュ、パソコンもEnglish、周りを見回しても皆んな美国人。たまにオフィスを訪問する日本企業の人に鬼の形相で日本語を使っている自分が情けない。常に自分がこんなところにいてもいいのだろうか、財団に迷惑をかけてはないだろうかと不安になり、夜な夜な考え事を始めると朝も起きられない生活を続けていますが、「まっ面接受かったんだしいいや」の圧倒的精神でこの貴重な時期を全力で楽しく生きて行こうと思います。

そろそろ2週間ほど共にシェアハウスをしていた聡明な友人たちがブログ更新するはずなので皆さま乞うご期待です!( 彼、彼女らはSAISという高名な大学院の研究機関と弁護士事務所でインターンをしてます)

僕は、このブログをアメリカでの備忘録ぐらいの感覚で使おうと思ってます。何か共有したいことがあった度に更新して、それが皆様のために少しでもなれたら、僕も幸せ、みんなも幸せ、LOVE&PEACE、ラブピ。これからもぜひよろしくお願いします。

 

広告

一念発起」への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中