cut the cheeseとthanksgiving

こんにちは。Ryosukeです。タイトルが英語ばかりですが、アメリカかぶれしているわけではないですよ!(笑)ちゃんと日本でどうぶつの森アプリが流行っていると聞いています!


前回の記事ではインターン業務の一部である② イベント開催の補助、運営についての紹介しました。今回は③ 他シンクタンクなどが主催するイベントへの参加について紹介しようと思いましたが、(ハイスピードでネタを消費すると、手詰まりになるから・・・)次回にします。今回はThanksgiving Day (感謝祭)について紹介します!

その前に・・・、私事ですが、人生で初めて誕生日を海外で迎えました!え、年齢ですか?アメリカで合法的に飲酒ができる21歳になりました!ちなみにアメリカでは喫煙は18歳から可能です。運転免許の取得可能年齢については州によって異なりますが、多くの州で16 or 18歳から、ある州では14歳から可能だそうです。

S__43237417.jpg
タイ料理レストランにてランチ。誕生日を祝ってくれました。

夜は男性上司3人、クリス(インターン生)がバーにつれて行ってくれました。そこで、誕生日祝いとしてFlaiming Cheese をご馳走してくれたのです。彼ら曰く、21歳の誕生日にはFlaiming Cheese で決まり!らしいのです。

しかしながら先日、アメリカは8年目!と豪語する大先輩にこのFlaiming Cheeseのエピソードを伝えたところ、「そんなの聞いたことがない」と言われ、もうなにがなんだか分かりません!知っている方教えてください!!笑

plate_flaming_cheese_1-crop_t640.jpg
参考画像ですが、この炎の中にギリシャチーズが隠れています。(出典:http://www.lawrence.com/news/2013/mar/10/beaten-plate-flaming-cheese-mad-greek/)

ちなみに英語でチーズを切ると言いたい時はslice the cheese と言うのがベストです!cut the cheese と言うとある恥ずかしいスラングとして理解されてしまいます!

ある恥ずかしいスラングとは・・・「オナラをする」です!気をつけて!笑

 


前置きが長くなりましたが、本題に!

Thanksgiving Day (感謝祭)とは、アメリカ合衆国とカナダの祝日の一つ。Thanksgivingと略称されたり、あるいは七面鳥の日 (Turkey Day)と呼ぶこともある。アメリカでは11月の第4木曜日(今年は23日)、カナダにおいては10月の第2月曜日に設定されている。由来としてはアメリカに植民地を持つ英国からの移住者(ピルグリム・ファーザーズ)が行った収穫を祝う行事である。つまり、Thanksgivingは400年程度の歴史があることになります!(参考:Wikipediaなど)

Thanksgivingの準備をするために前日は早く退社する人が多いです。私も上司に「今日は15時頃帰っていいわよ」と言われました。なんかアメリカらしくて良いですよね!ちなみにthanksgiving当日、日本人の上司に誘われ、Turkey Dinnerにお邪魔させて頂きました!

pic_turkey.jpg
これがTurkeyです。若いTurkeyは肉質が柔らかく、年を取るにつれて硬くなるそうです。
S__43270147.jpg
Turkey以外にも豪華な料理がズラリ!

副菜には、マッシュポテトやグレービーソース、サツマイモ料理などが一般的であるそうです!デザートには、パンプキンパイなども!


Thanksgiving Day (感謝祭) の次の金曜日がBlack Fridayです!この金曜日からクリスマスまでの約1ヶ月間、プレゼントを購入する人々が増え、デパートや小売店の年間収支が黒字になります。これがBlack Fridayの名前の由来です。

Black Fridayとセットで最近耳にするのがCyber MondayAmazonなどではよく見る言葉です。Cyber MondayとはオンラインショッピングなどにおけるBlack Fridayだそうです。売り上げが伸びるタイミングが少し異なると解釈すれば良いみたいです。

日本における11月23日は勤労感謝の日。日本ではTurkeyを食べる!とかそういう文化がないですよね。。。アメリカの数ある魅力の1つとしては、築き上げてきた文化を多くの国民が共有していることだと思います。共有しているからこそ、thanksgiving前日は早く退社しよう!みたいな雰囲気になるのだと感じました。


次回はインターン業務の3つ目、③ 他シンクタンクなどが主催するイベントへの参加 について頑張って書きます!

みなさんHappyな日々をお過ごしください!

 

 

 

広告

cut the cheeseとthanksgiving」への2件のフィードバック

  1. ピンバック: イベントに参加することもtaskの1つ – 外務省派遣アメリカインターンシップ体験記

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中