本当に久しぶりの投稿になります。大学4年生のRyosukeです。(過去に書いた記事はココから)
外務省北米一課より、第5回「日本人学生等のインターンシップ支援事業」応募者募集のお知らせが開示されました。
あらかじめ端的に述べますが、このプログラムは非常に貴重な経験を学生に与えてくれます。もちろん、主体的に行動し発信していく姿勢が求められますが、人生のターニングポイントとなる時間を過ごすことができると思います。
本記事では過去3年間、つまり私が参加した第3回から今回までの募集要項を比較し、外務省ひいては北米第一課がどのような意図で本事業を続けているか紐解きます。
1-1. 参加対象者と条件
全3回に共通する条件:在学中の大学生、大学院生及びこれらを卒業して1年以内の者
第3回
(ア)派遣期間【長期】:平成29年10月中旬頃より約1年程度 3名募集
(イ)派遣期間【中期】:平成29年10月中旬頃より約6か月程度 8名募集
(ウ)派遣期間【短期】:平成30年2月初旬頃より約2ヶ月程度 6名募集
第4回
ア 派遣期間【長期】:平成30年10月中旬頃より約1年程度 3名募集
イ 派遣期間【短期】:平成30年10月中旬頃より約6か月程度 8名募集
第5回
ア 派遣期間【長期】:2019年9月中旬頃より約1年程度 2名募集
イ 派遣期間【短期】:2019年9月中旬頃より約6か月程度 4名募集