こんにちは。記念すべきブログ第一回目の投稿をしています、Yudaiです!
まずは、簡単な自己紹介から、、、
関西学院大学の国際学部で大学生をしています、趣味はサッカー・ヒッチハイク・バックパック・キャンプ・スケートボード等々、多趣味でアクティブ(過ぎ)なYudaiです。
2016年の夏から2017年の5月まで、アメリカのメリーランド州で一年間の交換留学に行ってました!高校時代は英語が苦手で、大学に入って受けたTOEFLでは38点を叩き出しました(なんの自慢)。そこから半年間勉強して交換留学を目指した分際なので、英語ができない人なりの勉強法なんかも聞いていただければ教えられる事もあるかと思います!
話を本題に移すと、私は外務省が主催している「平成29年度 日本人学生のインターンシップ支援事業」の中期派遣プログラムに参加し、5ヶ月間の米国でのインターンシップ体験を頂ける事となり、他の派遣者と共同でブログの執筆をはじめました!
そして、2017年の10月末からWashington D.C.の郊外にある街Bethesdaのコンサルティングファーム、Washington CORE L.L.C.にて就業しています。今日はその出勤初日でした!
簡単に会社のご紹介を。この会社は日系企業を主要な顧客としている事もあり、創業者が日本人で、社員の8割程の日本人が職場にいて「あれ、ここアメリカ?」と思うくらい日本色が強いです。仕事は基本的に全て英語で進んでいるんですけどね。
あんまよく分かんないんですけど、とりあえず高いビルの中にありました笑
入ってみるとこんな感じの看板があって、あー、しっかりしてるなすごいな、と。
日本色が強いところはこんな所にもあったり。
今日は9時に出勤して一時間程オリエンテーションを受けた後に、早速机を用意して頂き仕事が与えられました。
ここから私は、ボコボコのメタメタにやられるのでした。。。
リサーチ課題が二つ与えられ、それを書類にまとめて終業までに提出する、という業務。一見簡単に見えて、全くそんな事ありませんでした。
まず、全ての英語の情報源をスキミングができない私は、とにかく時間をかけて資料を読むしかできませんでした。せっかく時間をかけて読んだ記事も全く関係ない内容だったり、読んでいた内容が古すぎて使えないことに後で気付いたり。Google先生って調べたらなんでも出てくると思っていたけど、今日ほど「全然なんも出てこーへん」と思ったことはありませんでした。
途中でスーパーバイザー(僕の監督者みたいな?)と進行状況を確認したけど、色々と指摘され、課題の解釈を間違えていて調べ直し。時間かけまくって読んでは使えない情報だと気づくの繰り返しで、最終的に二つの課題の内、1つ目さえ終わりきらずに終業の時間がきてしまうという結果に。
今日の感想は、「俺ってほんまに無能やな」でした。英語を言い訳にして作業は遅いし、選択した情報源の要点も抜けないし、相談する時の英語も下手すぎてミスコミュニケーション起こるしでメンタルブレイクでした。「あーこれ挫折や。」と交換留学時に経験した「英語出来なさすぎて授業ついていけない挫折」とはまた違った、総合的なビジネスマンとしての能力不足を実感しました。
「初日だからまだしょうがない」と甘えることはできますが、僕は少しでも自分の能力向上を最大化するために、明日の業務からは全力で改善しにいきます。この挫折を絶対に放置せず、必ずバネにしてやります。
筋トレは筋肉を潰すことで筋肉が強化する様に、僕も潰れたメンタルを更に強くするチャンスだと思い込んで、これを機会に大きく成長してやりたいと思います。
インターン生であろうと社員同様に扱って頂き、甘やかされることなく業務ができるこの環境は、むしろ私には最適だと思っています。
絶対に、自分に悔いを残させない様に、一日ずつ学んでいきます!!
次のブログ更新時には、少しでも成長をお伝えできればと思います!
[おまけ]
今日はウェルカムランチにちょっとお高めの中華料理に連れて行ってもらいました。こんな豪華な料理が毎日食べらればいいけど、全然そんな金銭的余裕がないのです。。。
この麻婆豆腐は辛さ控えめをお願いしたにも関わらず、激辛でした笑