ホワイトハウスに “行ってきます! ” を

こんにちは。

日本は台風が過ぎ、やっと落ち着いたころでしょうか。

私はいよいよインターン初出勤!

寮を出て、大使館通りを歩きながらオフィスに向かいました。初日は私のフライト疲れを考慮していただき、通常9時出勤のところを10時半出勤にしていただきました。少し時間があったので初出勤の前にオフィスから徒歩15分くらいのところにあるホワイトハウスへ!

IMG_4741 (1)

ホワイトハウスを目の前にした時、政治の中心地ワシントンDCにいるんだなあ、と改めて実感。朝のパステル色の空と真っ白なホワイトハウスのコントラストの景色、私はと~っても好きです。ホワイトハウスの近くでインターンするなんて、夢にも思ってなかった。。。。

心の中でホワイトハウスに「行ってきます~!」をしました。(笑)

そしていよいよオフィスへ!

ドキドキしながらオフィスのドアを開けると…

“ Good morning~! ”

見覚えのある2人が笑顔で迎えてくれました。私のSupervisor(上司) の二人です。実は、私の渡米前、東京に彼女たちが出張に来ていた際、顔合わせの機会がありました。

” Hello ! Satomi ! ”     ” Welcome Satomi ! ”

とオフィスの皆さんがそれぞれの部屋から出てきて 一気にWelcome mood!  窓が大きく開放的なオフィスの雰囲気はアットホームで明るい環境でした。これから5か月間、この素敵なオフィスで、この人達と仕事できるんだ~!と嬉しくなりました。

ここで簡単に私の派遣先について簡単に説明します。

正式名は控えますが、私のインターン先はFederal Agency (連邦政府機関)で、日米関係に焦点を置き、教育・文化交流( softpower ) の面から日米関係の促進に努めています。また、日米関係促進のため、どこにどれだけ資金を使うか、という資金配分をするのがこの機関の仕事。Public Diplomacy (広報文化外交)+ 資金配分、という感じの役割です。

初日はオリエンテーションを受け、ワシントンでの私の名刺をいただきました。自分の名刺を手にしたとき、思わず、「かっこいい~!」と思いました。(笑)

さて。。。

最初のタスクは奨学金を日本に留学希望のどのアメリカ人学生にどれだけ与えるか、を決めるため、奨学金希望者の応募用紙を読み、一定の基準をもとに段階評価を下すこと。私とほか二人の上司がそれぞれ応募用紙を読んで評価を下し、最後に三人の評価を合わせ、総合評価を決定します。

初めに評価基準の説明を受けました。その際面白かったことは、教授の推薦状について。

「アメリカ人教授の推薦状を持っている生徒と日本人教授からの推薦状を持っている生徒を同じ土台で比べてはだめよ!」

と私のボス。それはなぜかというと、アメリカ人教授の推薦状はものすごくその生徒を推薦しているのに対し、日本人教授の推薦状は控え目で強く推しているような印象を受けないからです。

読み始めていると一目瞭然。日本人とアメリカ人教授の推薦状は生徒の推薦度合いが全く異なっているのです!これでは当然、カテゴリー分けして評価するしかありません。

いくつかの応募用紙を読み、与えられた一定基準を基に評価を付けていると、書類審査の際、審査官がどの項目を重視しているのか、どういう応募書類が評価されるのかがわかってきました。

全部で28人の応募用紙がありましたが、半分くらい読み終わったところで終業の16時になり、

「お疲れ様~!初日はとても疲れたでしょう。帰っていいよ。」

と言われ、朝きた大使館通りを通って寮の方向へ。

出勤コースの大使館通り。オマーン、ウズベキスタン、チリ、ペルー、フィリピン大使館が並びます。

そのまま寮へ帰ろうと思ったら、途中で誘惑が。。。。

IMG_4779

帰り道にPAULがあるのを発見し、ニコニコ (笑)

初日お疲れ様~!、ということで自分にご褒美です。(笑)

イチゴのエクレアとカプチーノ、と~っても美味しくて幸せでした~。

初日はオフィスの皆さんに温かく迎えてもらった安心感と、初めてのタスクも楽しみながらこなすことができた達成感からホッとして寮に帰りました。

こちらに来てから毎日が刺激的で、日々いろんなことを学んでいます。

自分が日々学んだことを次回からまたお伝えしたいと思います。

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中